ホーム
紀州戦国屋商店
出陣情報
紀州真田会
アクセス
お問い合わせ
2025/09/07
長野市が誇る「松代藩真田十万石まつり」にご支援をお願いします!
今年で70回目を迎える歴史ある「松代藩真田十万石まつり」実行委員会さまがクラウドファンディングに挑戦しています。 クラウドファンディングに至った理由は、 現在、世界情勢の急激な変化によって、原料や物価が高騰し、それに伴って人件費の高騰などが起こっています。また、コロナ禍前のような真田十万石まつりの開催が困難な状況となっております。...
続きを読む
2025/08/24
第70回松代藩真田十万石まつり
✨第70回「松代藩 真田十万石まつり」開催決定! 今年、記念すべき節目を迎える 「第70回 松代藩 真田十万石まつり」 が、開催されます。 今回のテーマは―― 「松代藩 真田家十代ご出陣!」 歴代の藩主が勢揃いする豪華絢爛な大名行列は、まさに時代絵巻そのもの。 真田家の歴史と誇りを受け継ぐ華やかな列が、松代の町を力強く、そして美しく彩ります。...
続きを読む
2025/06/12
六十六発の鎮魂の花火2025〜楽〜
六十六発の鎮魂の花火── たくさんの「想い」と「祈り」とともに、無事打ち上がりました。 2025年6月7日(土)、蛍の季節。 真田昌幸公の命日にあわせて、「古沢ほたるの市」と「六十六発の鎮魂の花火」が開催されました。 午後4時に開場。5時からは、紀州九度山真田鉄砲隊の号砲を合図にステージが開幕。 浦部陽介さんによる『紅のヒーロー』 シンガーSAYAKAさん...
続きを読む
2025/05/17
令和7年度紀州九度山真田まつりの武者行列に出陣!
五月の陽光がまぶしい連休の二日間。 2025年5月4日・5日、「道の駅 柿の郷くどやま 芝生広場」にて、令和7年度『紀州九度山 真田まつり』が開催されました。...
続きを読む
2025/05/14
第53回真田会定期総会に参加して
こんにちは。 紀州真田会よりご報告です。 今年の真田会定期総会は、例年の夏ではなく、春の息吹が漂う4月26日に開催されました。新緑のまぶしい信州・松代の地を訪れ、真田の歴史に深く触れる一日となりました。 ■ 前日から松代入り。静かな時間を味わう“もう一つの旅” 総会前日、私たちは一足早く松代に入り、個人的な巡礼のような時間を過ごしました。...
続きを読む
2025/04/02
「六十六発の鎮魂の花火」募金のお願い
四百余年の時を超え、九度山の夜空に咲く六十六の花――。 それは、戦国を生き抜いた智将・真田昌幸公の魂を弔う鎮魂の光です。 2021年より始まったこの花火は、皆様の温かいご支援により、今年で4回目を迎えます。 初回・2回目はクラウドファンディングで支援を募り、昨年からは「応援購入サイト」を通じて多くの方々にご協力いただいています。...
続きを読む
2025/03/29
九度山・真田ミュージアム令和7年度企画展「真田家の女たち」
九度山・真田ミュージアムの企画展「真田家の女たち」にちなんだ限定印セットをミュージアムショップにて販売します。
続きを読む
2025/02/22
紀州真田会設立六周年記念品
2019(平成31年)に紀州真田会を設立してから今年で六周年を迎えます。 初年度からずっと応援してくれている人、中途からの人、多くの皆様に応援・ご支援をいただいております。 この場をお借りして心から感謝を申し上げます。 感謝の気持ちとして、ご希望の方に記念品(紀州真田会のロゴ入りTシャツまたはポロシャツ)をご用意させていただきました。...
続きを読む
2025/01/04
新年のごあいさつ【乙巳】2025年
あけましておめでとうございます。 会員の皆様におかれましては、清々しい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は、格別のご支援とご協力を賜り、心より厚く御礼申し上げます。 本年も会員の皆様とともにさらなる発展に努めてまいります。 皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。...
続きを読む
2024/12/28
令和6年の振り返りと年末のご挨拶
日頃は紀州真田会の活動にご支援・ご協力をいただきありがとうございます。 昨年の11月10日にスタートした「真田庵修繕プロジェクト」の最終日は今年の1月8日でした。 数々の困難を乗り越え、みなさまのお陰で成果を上げることができました。...
続きを読む
さらに表示する
ホーム
紀州戦国屋商店
出陣情報
紀州真田会
ごあいさつ
家臣募集
真田庵修繕プロジェクト
アクセス
お問い合わせ
トップへ戻る
閉じる