2023/01/13
新年あけましておめでとうございます! 昨年は大変お世話になりありがとうございました。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 初詣は、眞田庵こと善名称院さまへ・・・。 みなさまのご健康とご多幸をお祈りしてまいりました。 平和で善き一年となりますように・・・。
2022/12/29
戦国武将の真田信之公が初代松代藩主として現在の長野市松代町に入ってから四百年となることを記念し、地元の屋敷「真田邸」近くに銅像が建てられました。 12月17日、地元住民らが見守る中、除幕式が催されお披露目されました。 写真は除幕式に参加された方より送っていただきました。 真田家14代御当主眞田幸俊さんと松代甲冑隊のみなさまです。...
2022/11/17
今年も会員の皆さまに九度山町の柿をお届けさせていただきました。昨年より六文銭がくっきりと現れたように思います。 三年ぶりに「大収穫祭IN九度山」が開催され、上田市からも信州真田りんごの販売に来られていました。...
2022/10/20
第67回松代藩 真田十万石まつり 〜未来に伝える歴史ロマン 悠久の時を経ていざ出陣〜 令和四年は真田信之公が松代へ入部して400年の年です。 この節目を記念し、真田家10代の藩政を讃える「松代藩真田十万石まつり」が四年ぶりに開催されました。 9日(日)の「松代藩真田十万石行列」に紀州真田会代表も信之隊供侍に出陣させていただきました。...
2022/09/04
今日の九度山町は雲ひとつない快晴です。 昨年は選木会は中止になり二年ぶりの選木会です。 はじめて柿の木オーナー制度に申し込んだ時、わたしは全くわからないので柿の葉を作っている会員の竹林院さまに一緒に行ってもらいました。...
2022/08/28
真田会より真田信之公銅像建立についてのお願いがありましたので、紀州真田会より寄付をさせていただきました。この場をお借りしてご報告させていただきます。 今年は真田信之公松代入部400年の記念の年にあたり、後世に残る記念事業として松代藩初代藩主真田信之公の銅像を建立を進めています。...
2022/08/13
今年は三年ぶりに真田会研修会と総会に出席させていただきました。これを機に真田ゆかりの史跡など訪れてきましたので、簡単ですがシェアさせていただきます。...
2022/07/13
鎮魂の花火プロジェクトの最中に、戦国を通じた御縁をいただいておりましたY様より今村翔吾のまつり旅を知りました。 書店でも学校など教育機関ではないので、関係ないやんとスルーしていましたが、なんとなく気になりググってみましたところ、以前読んだ「八本目の槍」の作者と知りました。 さらに読書好きの知人がFBで...
2022/06/21
報告が遅くなってしまい申し訳ございません。 マクアケプロジェクトのリターンの発送作業に追われていました。 6月4日、真田昌幸公の御命日に九度山の地で真田に想いを馳せ、花火打ち上げの前には6秒間の黙祷をお願いし、九度山甲冑隊の幸村様達と勝ち鬨をあげ、法螺貝の合図とともに最初の花火が打ち上がった瞬間、ウルウルきました。...
2022/05/27
早いものでプロジェクト開始からあっという間に終了まであと3日となりました。現在サポーター113人、集まったご支援額は533,000円です。心からお礼を申し上げます。 今日までを振り返ってみたいと思います。 ・4月17日 花火プロジェクト開始 ・5月2日 目標金額36万円達成・伊都消防組合、警察署へ ・5月5日 紀州九度山真田まつり...